この曲を聴け!
ヘヴィメタル/ハードロック
アーティスト分類-ジャンル
メロディアスハード
最近の発言
解説
Book of Secrets / Book of Secrets / BALANCE OF POWER (ANBICION 11)
Walking on Top of the World / Book of Secrets / BALANCE OF POWER (ANBICION 11)
Another Time and Place / ROOM EXPERIENCE (火薬バカ一代)
Nightblaze / NIGHTBLAZE (うにぶ)
Hot Cherie / Double Eclipse / HARDLINE (cri0841)
新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)
Book of Secrets / Book of Secrets / BALANCE OF POWER →YouTubeで試聴
劇的で甘美な歌メロ構成が絶品の名曲。楽器隊も手堅くサポート。
ANBICION 11 ★★ (2025-05-16 01:20:45)
Walking on Top of the World / Book of Secrets / BALANCE OF POWER →YouTubeで試聴
昔一応アルバムも購入したけど、その後しばらくバンド名も忘れていた(かろうじてBALANCEだけ記憶に)。
少しネオクラ風味も感じる美麗なメロディアスハードで、カッチリとした構成が心地よい名曲。
ANBICION 11 ★★ (2025-05-15 06:54:46)
Another Time and Place / ROOM EXPERIENCE
'16年にリリースされるや速攻完売/廃盤となったデビュー作のプレミア・アイテム化が著しい、ジャンルカ・フィルモ(Key)率いるスウェーデンのROOM EXPERIENCEが、91 SUITEのイヴァン・ゴンザレス(G)やSTREET TALKのスヴェン・ラーション(G)ら多数のゲストに招いてレコーディングを行い'20年に発表した2ndアルバム。
日本での所属先だったANDER STEIN MUSICが店じまいをしてしまったため残念ながら国内盤発売こそ見送られてしまいましたが、リードVoにPINK CREAM 69のデヴィッド・リードマンを、プロデューサーがこのプロジェクト立ち上げ以前からの付き合いであるWHEELS OF FIREのダヴィデ・バービエリ、そしてミックスは売れっ子アレッサンドロ・デル・ヴェッキオが担当するという鉄壁の布陣が敷かれた本作が、前作に勝るとも劣らぬクオリティ
火薬バカ一代 ★★★ (2025-01-31 01:08:33)
Nightblaze / NIGHTBLAZE
うーん、凄い。'80年代、'90年代の頃のメロディ・センスがそのまま、何の衒いもなく披露されています。往時のゼロ・コーポレーションのメロハー作品を買い漁ったマニアにはたまらないんじゃないでしょうか。
ちょっとむず痒くなるくらい、時代を感じさせるメロディ展開とアレンジなんですが、まさにそれこそが魅力!
いやほんと、突き抜けてますよ。ここまでメロメロな作品がこの時代に聴けるとは。
どこを切っても1ミリのブレもない、"あの時代"から現代にタイムスリップしてきたような、至高のメロディック・ハード・ロックです。
うにぶ ★★★ (2024-12-08 21:25:21)
Hot Cherie / Double Eclipse / HARDLINE →YouTubeで試聴
ホント、カッコイイ!最高のアメリカンハードロック
cri0841 ★★★ (2024-12-06 07:04:05)
MyPage