この曲を聴け! 

ヘヴィメタル/ハードロック

最近の発言

解説

Free My Mind / The One / ARCTIC RAIN (火薬バカ一代)
Howling Days / Crimson & Jet Black / ANTHEM (失恋船長)
Circus Colossus / LEVERAGE (失恋船長)
We Belong to the Stars / GINEVRA (失恋船長)
Just Between You and Me / The Nature of the Beast / APRIL WINE (MK-OVERDRIVE)
ACCEPT (ITG)
ACCEPT (てかぷりお)
ACCEPT (てかぷりお)
ACCEPT (HIGASHI)
ACCEPT (HIGASHI)
ACCEPT (cri0841)
ACCEPT (てかぷりお)
ACCEPT (cri0841)
ACCEPT (てかぷりお)
ACCEPT (RIOT1970)
ACCEPT (ナマレバくいてー)
ACCEPT (名無し)
ACCEPT (analerman)
ACCEPT (N.A.ROCKS)
ACCEPT (マーちゃん大豆)
→PC向けページ
Tweet



新しいコメント・評価 (タイトルをクリックすると当該項目に移動します)

Free My Mind / The One / ARCTIC RAIN
物悲しいメロディを奏でるGといい、
哀愁を湛えた歌メロをエモーショナルに熱唱するVoといい
新人バンドとは思えぬ堂々たる佇まいで聴き手を圧倒する名バラード。
火薬バカ一代 ★★★ (2025-07-01 00:09:50)

Howling Days / Crimson & Jet Black / ANTHEM  →YouTubeで試聴
キーボードのフレーズが斬新ですが
曲自体はお馴染みです
歌メロもお馴染みです
過去の焼き回しが厳しい
3曲目でこれはないよ
しかしアンセムファンからの支持は高い
ワタクシはこの変で脱落してしまったアルバムだ
坂本英三時代のアンセムを思い出す
失恋船長 ★★ (2025-06-29 19:58:41)

Circus Colossus / LEVERAGE
これもSpotifyからのオススメで知ったバンド。オープニングナンバーに当たるシンフォニックな②、こういう曲が続くのはチョイと苦手なのだが、③ではミドルナンバーへと展開、これは大歓迎。これによってシンガーである、ペッカ・ヘイノの圧倒的なパフォーマンス。その緩急を付けた歌い回しはドラマ性を際立たせ、これぞフロントマンという風格を感じさせる。
これが初見なのだが、かれらの新旧の作品に俄然興味も沸きましたね。シンフォニックなサウンドは、他のバンドとは違う攻撃的というのか、各楽曲に、他では聴けないようなオリジナルティを放り込み、野心を漲らせている。定番に陥らないパターンの構築。キーボードの使い方も絶妙で、これ以上はやり過ぎだが、このプログレタッチを最大限に引き出すように、ギリギリまで多用している。

個人的には少々苦手な面は拭いキレていないのだが、シンフォニック系への門戸を開く
失恋船長 ★★★ (2025-06-29 19:51:45)

We Belong to the Stars / GINEVRA
Spotifyからのオススメで知りましたね。レーベルがFrontiersなんで、まずは安心ですよね。辣腕ギタリスト、マグナス・カールソンを始め、名うての北欧ミュージシャンが勢揃い、ベースはH.E.A.Tのジミー・ジェイでしょ。発起人はシンガーのクリスチャン・ファイアが担当(日本の紹介ではクリスチャン・フィールね)ドラムも歴戦の強者マグナス・ウルフステット。この強力なラインナップが揃えば、音の方も聞こえてきますが、もう期待通りですよね。
リードギターもテクニカルなプレイを嫌味無く決め、スーパーロックグループの強みを発揮、よい曲を揃え随所に印象的なプレイで魅了。リズム隊は無難だが、楽曲に起伏があるので、そのフックを生かした曲調の中で自由に泳ぎ回っている印象を受ける。

ご存じのアレサンドロ・デルヴェッキオがキーボードとプロデューサーの二刀流で貢献。この手のプロジェクトは、あ
失恋船長 ★★★ (2025-06-29 19:25:46)

Just Between You and Me / The Nature of the Beast / APRIL WINE  →YouTubeで試聴
当時既にデビュー10周年だったカナディアンバンドAPRIL WINE、1981年2月リリースの実に24thシングルでUSチャート21位まで上がった彼ら最大のヒット曲。(日本で言う)AOR的な要素をもったメロディアスなバラードに"broken hearts""hurt""unkind"があっても"二人なら大丈夫さ、上手くいくさ"と非常に前向きでポジティヴな歌詞が乗ります。リアルタイムでは何となく聞き覚えがあるなという程度で今更HRバンドと認識した次第。ハードロックらしくないけど広く浅くミーハーな私が選ぶ名曲ですよ。
MK-OVERDRIVE ★★★ (2025-06-28 08:25:30)

ACCEPT
評価少ない~(ToT)
凄くメタルやっているじゃないですかみなさん!!ってここに投稿してるみなさんは俺より聴き込んでますよね(´-ω-`)

ボーカルが今の方の作品はまだ聴いてないんです。尺が長いみたいなんで…
おすすめはどの作品ですか?
ITG ★★★ (2016-06-27 05:27:47)
ACCEPT
あちゃー ハーマンフランクとステファンシュヴァルツマンが脱退ですか…
新バンドPANZERに集中したいんだろうか ハーマンフランクはこないだのライヴでもなんとなくつまんなさそうに弾いてたもんね そういう理由もあったりしてね
てかぷりお ★★★ (2014-12-30 13:27:12)

ACCEPT
一般人でもバットで襲撃されてしまう危険性を孕んだ日本一ヤバい街、六本木よりただいま生還(かすれ声) ACCEPTいってまいりました! 昨日のMR.BIGですでに声が枯れ、疲れていましたが、今日もめげずに目一杯歌って拳を掲げてきました!
まず開場に20分ほど遅刻するという失態を犯し焦ってフロアにはいったため、ミーグリの抽選のことをすっかり忘れる… せっかくCD持ってきてたのに んでウルフ前の右側は既にかなりの人だかりだったのでちびの私はしぶしぶ左側へ それでも3~4列目くらい ほぼ定刻通り暗転しスタンピードで開演 ステージは驚くほどシンプル アンプはどこですかw 音もびっくりするほどクリアで聴きやすい 少し音圧が弱かったかな? 目の前に体の大きな方がいて最初の方はイマイチ乗り切れなかったけどそれに気づいてくれたのかその横のおっちゃんが前を譲ってくれました おっちゃんマジありがとう! 
てかぷりお ★★★ (2014-11-12 00:16:22)

ACCEPT
という訳で20数年ぶりにACCEPTのライブに参戦!
まず入り口並んでいた時に感じたのはファンの格好が随分変わったなぁ~、てとこ。昔は迷彩色に軍服のような黒い服に勲章みたいなものをつけているファンが随分目立ってたけど、今は皆無。ユニクロのチェックような服が半数、今ACCEPTのTシャツ買いましたみたいなファンが3割、後は自分の好きなバンドのTシャツってところか・・・。僕は革ジャンにバンドTシャツ、ガンベルトで完全にガラパゴス状態。
何ですか皆さんのデストラクションの昔のジャケットでも見てるような目線は(笑)

で肝心のライブはさすがに整合感のあるキッチリした感じのタテノリの曲が中心で大いに盛り上がった♪どの曲が新Voに変わってからの曲だかわからないほど、このバンドにフィットしていて好感が持てた。ただVoの力量には全く不満はないが、ウドに比べるとちょっとカリスマ性が
HIGASHI (2014-11-09 22:21:25)

ACCEPT
自分の中で学生時代の4大バンド、ってあちこちで書き込んでいるのにACCEPTには何のコメントも書き込んでいないではないか、何たる不覚!
大学生の時に生まれて初めて行ったHM系のライブがACCEPTだった。幕が開いた時に巨人のようにそびえ立つリズム隊の勇壮な姿に圧倒されたのが戦慄的な記憶として残っている。“Londonleatherboy”や”Ball to the Wall”での掛け合いなんかはHMライブの真骨頂とも言えるだろう。
今週末から日本でライブを繰り広げるACCEPT。純度100%の漢メタルが各地で炸裂することを期待したい!
HIGASHI (2014-11-04 00:35:46)

ACCEPT
今回も素晴らしい出来ですね。極上のメロディックメタルで、まさに
漢の美学かくありですよ!名曲しか入ってないや・・・
cri0841 ★★★ (2014-08-16 17:57:49)

ACCEPT
そういや今日でしたか! 買わなくては
てかぷりお ★★★ (2014-08-12 22:43:10)

ACCEPT
新作「BLIND RAGE」発売!ライブDVDが素晴らしすぎる!
cri0841 ★★★ (2014-08-12 22:07:49)

ACCEPT
来日決定ですか! 今回は行くぞ~

ACCEPT BLIND RAGE OVER JAPAN 2014

11月7日(金)
広島・広島クラブクアトロ
開場 18:00 / 開演 19:00
11月9日(日)
大阪・梅田クラブクアトロ
開場 17:00 / 開演 18:00
11月10日(月)
愛知・名古屋ボトムライン
開場 18:00 / 開演 19:00
11月11日(火)
東京・EXシアター六本木
開場 18:00 / 開演 19:00
てかぷりお ★★★ (2014-06-04 19:33:43)

ACCEPT
どこかにも書き込みしたかもしれないが、ここの所旧譜ばかり聞いている。
このバンドもご多分に漏れず、だ。
Metal HeartとRussian Rouletteと交互にヘビーローテーション状態である。

私の場合、HELLOWEENのMaster of Ringsから洋メタルに目覚め、
ほどなくして、ACCEPTというバンドを聞いた。
ウド・ダークシュナイダーのVoに関して皆さんと同じように、
「うげ、なんだこのダミ声は!!」「楽曲はいいのに…」などと、
思っていたクチである。しかし聞いているうちに
ACCEPTにはこのVoしかありえん!と今でも思える。
なので、U.D.Oのアルバムも良く聞く。
でも、マーク・トーニロのACCEPTも「有り」だな、とは思う。
すでに語りつくされてしまった感があるかもしれないが、
RIOT1970 ★★★ (2013-06-28 14:27:22)

ACCEPT
やっぱメタルと言えばアクセプト 今でも
ナマレバくいてー ★★★ (2013-05-13 11:50:13)
ACCEPT
メタルと言えばアクセプト 今でも
名無し ★★★ (2013-05-13 11:48:57)

ACCEPT
California Anaheim の ライブに行ってきました。
AcceptとKreatorのセットです。 
Acceptはどの曲もライブ栄えして最高です。 今のメンバーで直ぐにでもライブ盤を出して欲しいです。
KreatorはAcceptの後に出てきた。以外でした。 大好きなバンドですが、iPhoneいじっていてあまり聴いてませんでした。結構良かったです。
analerman (2012-09-29 09:07:36)
ACCEPT
来日決定!

東京
11/25(日) 品川プリンス ステラボール
名古屋
11/26(月) THE BOTTOM LINE
大阪
11/27(火) 梅田CLUB QUATTRO
チケット: 7500

これはもう行くっきゃない!?
N.A.ROCKS ★★★ (2012-07-30 00:40:14)
ACCEPT
YouTubeで新作全部聴けます。前作と同等か、あるいはそれ以上の傑作ですね。疾走曲の割合が増えています。特に…
 1. Hung, Drawn and Quartered.
 4. Flash to Bang Time
 6. Revolution
 9. The Quick and The Dead
の4曲がイイ。
間違いなくファンから絶賛されるアルバムだと思います。
マーちゃん大豆 (2012-03-31 20:21:15)

発言

名前:
ユーザ登録/再認証


MyPage